記事 〜2020年 1/13〜 寒さに当てて、健全に育てております 現在、落葉中ですが、根の様子を確認して発送しています ※庭植え、植え替え等可能です ■ ブドウ科 耐寒性低木(つる性) 落葉樹 ■ 学 名 : Vitis vinifera 'Purpurea' ■ 別 名 : ヨーロッパブドウ プルプレア ヴィティス ビニフェラ ヨーロピアングレープ 銅葉ブドウ など ■ 花 期 : 夏(秋に果実) ■ 樹 高 : 1〜2m前後 (剪定により40cm前後にもできます) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 強 ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : アーチ フェンス、ラティス 庭木 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9cmポット苗(高さ15〜20cm内外) ※季節により落葉中、剪定済みの場合があります 原種ブドウの銅葉種 ブロンズグリーンの葉は秋に向けて徐々に深みを増し鮮やかに赤く紅葉する 実は小さく酸味が強いので食用には向かないが、おしゃれな形の葉とともに観賞用として雰囲気が良い 壁面やパーゴラなどによく似合う ◆生育の様子と剪定方法 春から葉が芽吹きます。
芽吹き葉は白パウダーがかったようなブロンズグリーンできれいです。
徐々に葉が開き、夏頃はややグリーンがかりシックな葉色です。
秋には葉が赤く紅葉し、かわいい小さな実とともに見頃となります。
その後落葉し、越冬します。
剪定は主に冬で、伸びすぎた枝などをカットします。
小型のブドウで生育はゆっりですから、軽めの剪定でよいです。
原種はヨーロッパの乾燥したアルカリ性土壌の場所に自生している為、乾燥に強く、石灰分を好みます。
性質はとても丈夫で育てやすいですが、風通し良い場所で水はけ良い用土で育てると、より栽培し易いです。
◆季節による変化 ● 春 → きれいな芽吹き ツルが伸びる ● 初夏 → 葉が大きく展開 ● 夏 → ツルがよく伸びる シックな葉色 実がつき始める ● 秋 → 小さな実がたくさんつく ● 晩秋 → 赤く紅葉 実は濃い黒紫色に ● 冬 → 落葉で越冬 剪定時期 ↑春の新葉 落ち着いたグレーのおしゃれな葉色です ↑初夏の果実 小さくかわいい実です ↑晩秋の紅葉が美しいです お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。
おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜葉が茂っています(または剪定済み) 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 (または剪定済み) 冬〜春 落葉中 短く剪定済み※冬などは低温管理により葉がありません ↑苗の様子 晩夏頃 夏の葉色 戸外栽培の為、少々葉痛みがありますが、 根がしっかりした苗です ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 根が張ればある程度耐えます 耐湿性 やや弱い 高温多湿を嫌います 剪 定 主に冬の落葉期 肥 料 春か秋 必要に応じて 増 殖 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
- 商品価格:880円
- レビュー件数:11件
- レビュー平均:4.27(5点満点)
- ショップ :おぎはら植物園