信楽焼 蹲 つくばい 元来、神前、仏前で口をすすぎ、身を清めるための水を確保するための器をさします。
 庭先に備えた石や岩などをくりぬいた手水鉢のことです。
 現代では、蹲をそういったことのために設置している所をあまり見掛けなくなりました。
 現在、蹲は和風庭園を現すためのポイントになってます。
 また水連、浮き草、メダカ、金魚などの鉢として使われています。
 ●サイズ:W540×H130mm ●重量:15Kg 【利休信楽焼製品の使用上のご注意】 ●本製品は、信楽焼の陶製品です。
ワレモノですので取扱には十分ご注意ください。
 ●作品によっては表面及び内面のザラ付き等、ご注意ください。
 ●重量物を洗ったり、堅いものなどで強い衝撃を与えないでください。
破損の恐れがあります。
 ※信楽焼は、一作品ずつ手作り作品の為、製品画像より色調子、形、サイズが窯により 多少異なる場合が御座いますのでご了承願います。
 ※こちらの商品はメーカー直送商品となります。
製造メーカーにて欠品の場合は、誠に勝手ながらキャンセルをさせていただく場合が御座いますのであらかじめご了承下さい。
 ※代金引換及び他商品と同梱包は不可となります。
予めご了承ください。
また、ご注文後のキャンセルは不可とさせて頂きますのでご了承願います。
 ※北海道・沖縄・離島に関しましては地域により別途送料が掛かります。
詳しくはお問い合わせください。
 【重蔵窯 信楽焼 蹲 つくばい 手水鉢シリーズ】 ■信楽焼 SMIZU7004 10号 金結晶 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 MMIZU7014 12号 金結晶 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 SMIZU7002 10号 青古信楽 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 MMIZU7012 12号 青古信楽 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 SMIZU7003 10号 青白窯変 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 MMIZU7013 12号 青白窯変 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 SMIZU7001 10号 黒ビードロ 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 MMIZU7011 12号 黒ビードロ 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 LMIZU105 火色古信楽 18号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 LMIZU110 青白窯変 14号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 LMIZU108 黄金流し 14号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 JTUBO6003 大甕 カメ 黒ビードロ 20号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 JTUBOM100 火色古信楽 25号 甕 壺 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 JTUBOM101 火色古信楽 20号 甕 壺 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 JTUBO6004 大甕 カメ 黒天目 20号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 LMZIP6001 大水鉢 黒天目 20号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 LMIZU6002 大水鉢 金結晶 20号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 LMIZUM104 火色変形古信楽 20号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 MMIZU214Smol 火色変形古信楽 14号 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 JTUBOM103 天水鉢鉄自然釉 16号 甕 カメ 蹲 つくばい 手水鉢 ■信楽焼 JTUBO6005 大甕 カメ 金結晶 蹲 つくばい 手水鉢 ※他の流水をお探しの方はこちらをクリックして下さい。
 ※他のつくばいをお探しの方はこちらをクリックして下さい。
 ※他のめだか鉢をお探しの方はこちらをクリックして下さい。
 ※他の水琴窟をお探しの方はこちらをクリックして下さい。
 ※他の 陶水槽をお探しの方はこちらをクリックして下さい。
 キーワード 信楽焼 伝統工芸品 紫香楽焼 手洗い鉢 手水鉢 水鉢 蹲 つくばい メダカ鉢 めだか鉢 水連鉢 浮草鉢 金魚鉢 甕 かめ カメ 新築祝い 引越し祝い プレゼント 贈り物